平面計画
ここでは、IP法・片押し法に限っての平面計画を行います。背景としては、DXF・DWG・その他3次元データの利用が可能です。外部データとしては、SIMA路線ファイル・(RVD線形ファイル)などを取り込みます。平面図形の表示と、数値情報は同時に表示されます。また、シフト計算機能、線形シフト計算が出来ます。
CADコマンド | CADコマンドは平面計画をCAD的操作で計画を行う際に使用します。 |
ツール | ツールはファイルの入出力やペーロケなどを行う際に使用します。 |
IP法データ | IP法データの編集を行う際に使用します。 編集はIP点の点名・XY座標・線型タイプおよびパラメータ数値の編集などが行えます。 |
測点 | 測点を編集する際に使用します。 編集は測点の名称・追加距離、プラス杭(役杭)の名称・追加距離の編集などが行えます。 |
各IP点の入力またはCADによる指定、プラス測点の追加、現況データのペーパーロケーションを行います。
図面管理で説明したように、条件が指定されていればこの時点で平面図を発生できます。